トビムシ駆除【行田市】

2025.05.25

サッシ内側の下に、虫の死骸が沢山ある件の
まとめ☝️

ご相談を受けたときは
チャタテムシだと思って
お伺いしましたが
死骸はチャタテムシではありませんでした🙅‍♂️

チャタテムシは肉眼で確認できますが、
その死骸は、わたくし老眼のため
肉眼で確認できませんでした😭

トビムシかハダニ系かとは思いましたが
屋外調査でハダニ系でもなさそうで
適当なことも言えませんし
虫によって対策も変わってくるので
防草シートの下の土壌にいた虫と室内の死骸を採取し
顕微鏡で検査して、結果報告と対策をご提案することを
お伝えいたしました。

結果は

どちらも、
やっぱりトビムシでしたの

お客様にはLINEで画像は、お送りしました
LINEて、動画も簡単に送れるし便利ですよね
アメブロもそうだけど
ブログの容量、低すぎだから
どうなってんのかな?
って思います
ず〜っと思っています(余談

なので、屋外発生で
サッシ下部の隙間からの侵入と判断し
屋外の薬剤処理をご提案いたしました。

んが、
薬剤処理後も
サッシ内側に死骸があると😵

薬剤処理は基礎側にしかしなかったのですが
処理した箇所に虫の生息はありませんでした
ただし、敷地内にほぼ防草シートが敷いてありまして広範囲に発生している可能性もあったので
初見に甘い判断をしていたため
追加料金なしで
ほぼ、敷地内全域に薬剤散布の再処理をおこない
侵入確認のため
サッシ外側下部に粘着テープを設置しておきました。

後日、お客様に確認をしたら
まだ、サッシ内側に死骸があると😵

あっ!
その時、室内に観葉植物なかったっけかな?
って思って

お客様に確認したら
観葉植物はあるが、虫はいないとのことでした🤔

やっぱ、外なのか!?
まさか、床下で水漏れとか!?

と、
寝るときも考えながら
本日、確認の訪問を迎えました

それから、内側でトビムシの死骸は
ほぼ、無くなったようでした😮‍💨

敷地内の土壌にもトビムシの生息なし
サッシ外側下部に設置した粘着テープにも
数匹の捕獲でした

しかし、室内の観葉植物の鉢の土を
虫眼鏡で調べてみたら、
小っちゃいトビムシがいっぱいみえました😵

お客様にご説明と虫の確認もしていただき
鉢植えの土は、替えるなりのご提案をさせていただきました。

なんで、初回調査時に気が付かなかったんだー😭
お客様にご迷惑をかけてしまったー😭
と、反省いたしました

トビムシ案件、久しぶりだったからー
ごめんなさいー😭

でも、
夢に出てくるほど
お客様のことを考えているんですね

実際、お客様には時間がかかってしまい
ご迷惑をおかけしてしまうこともありますが
完全駆除するまで、やらせてください🙇‍♂️

お問い合わせは公式LINEがスムーズで、料金もお得となります!
【熊谷市害虫駆除害獣駆除】熊谷害虫駆除サービス

PAGE
TOP