先日、建物内に生息が無いと判断し
侵入口を大工さんに塞いでいただいのですが
調査時は、きっと離れに潜んでいたようで
被害が再発してしまいました🥺
逆に、閉じ込めてしまったということですね
基礎の関係で、調査時に離れと床下がつながっていることに気が付かなかったからです
その証拠で、思ったとおり
離れの浴室天井裏にアライグマ足跡
ユニットバスの場合、内壁に隙間が出来るため
床下から天井裏に上られてしまうんですよね
床高も無いし
天井裏も配線がいっぱいで
もう、外へ出てもらうしかないんですよね
大工さんに塞いでもらった箇所を少しだけ開けて、
再侵入できないように有刺鋼板を設置
近くにセンサーカメラも設置し
動きを確認していきます🫡
離れの天井裏と床下に追い出しスプレー処理をしましたが経験上、動くのは夜になってからと思います
有刺鋼板を設置してあるので警戒すると思いますが、
なんとか、無理をしてでも出ていってくれることを願います🙏
これがダメだと、
捕獲はしたくないのですが、
床下になんとか捕獲器を設置して
捕獲せざるを得なくなります😔
アライグマさん、とにかくお願いしますー
空気読んで、頑張って出ていってくれー🙏
明日、確認にいきます🫡
今後は、再侵入防止対策として
アレを仕入しとかないとダメかな?
お問い合わせは公式LINEがスムーズで料金もお得となります!
【熊谷市害虫駆除害獣駆除】熊谷害虫駆除サービス