9月ですよね🥵
正直営業を目指しているわたくしには
石破総理の言ってる回りくどい話が
全くわかりません😵💫
シロアリ調査【深谷市】
他社様で過去に防蟻処理をしていたようですが
年数が経つのでとのことで調査🫡
他社様、農協関係の業者さんですが
処理は結構、丁寧にやられた形跡がありましたし
特に新たなシロアリ害はみられませんでしたが
床下にアライグマが侵入していた形跡がみられました
足跡がいっぱいありました
侵入経路は床下ですね
今回、元請けが工務店様のため
こちらは、工務店様にお願いをし
わたくしは、シロアリの予防対策のご提案をさせていただきます🫡
ハチの巣駆除【長瀞町】
長瀞の川沿いです
事前に写真を送っていただいていたのですが
やっぱり、大きい巣ねぇ😵💫
でも、キイロとかオオスズじゃなくて
よかったです😮💨
足場もよくなかったので
少し時間がかかりましたが駆除しました🫡
人が通るところでしたので
戻りバチトラップ設置
回収した巣
モンスズメバチ
モンスズメバチはあまり襲ってくる印象はないので、駆除作業中も特に襲われませんでした
が、
最近、ハチ駆除が怖くて
実は、刺されたらどうしよ?
って心臓バクバクしながらやってます😓
最近、ハチに襲われる夢ばかりみています😭
夏から秋にかけてのハチの巣駆除が危険で大変なことをご理解いただけるとありがたいです😭
ハクビシン駆除【熊谷市)
壁内でネズミみたいなのが
ずっと鳴いているとのことで調査🫡
たしかに、壁の中で鳴き声がする
可能性として
鳥さんか害獣だが
鳴き声から
まず、ネズミの可能性はない
鳥もない
あとは害獣だが
聞いたことない鳴き声…
なんか大きな動物がいる気配もある
お客様は壁を切るのをためらっていましたが
同じ箇所でずっと鳴き声がしている
多分、動ける状況ではないので
壁を開けるしかない!
って、ことで
ご了承をいただき
壁を開口🫡
あら、なんてことでしょう😵
ハクビシンの赤ちゃんが5匹いました
考えたら
わたくし、害獣というと
アライグマばかりだったので
ハクビシンの赤ちゃんは、はじめてでした
だから、甲高い鳴き声も
なんだか、わからなかったのです😓
20年以上やってるのに
まだまだ、経験不足ですな😓
はい、ハクビシンの赤ちゃん
赤ちゃんのころから、鼻筋が白くなってます
侵入経路は軒下の奥
親は逃げたようですが、本日塞ぐ材料をもっていなかったためカメラを設置しておき後日、封鎖工事をおこないます🫡
アライグマの親だったら、なかなか逃げないし
必ず、仔を連れて逃げていきますが、
そのへんも、違いがあるようですね🤔
勉強になります
ハクビシンの赤ちゃんには申し訳ごさいませんが
人間中心の世界なので、ごめんなさーい🙏