今日も蒸し暑かったけど
日差しはそこまで強くなくてよかった よぉ〜
キクイムシ対策
2階の桁
屋根ぐしの高さで格がわかるお家ですね
薬剤注入処理
薬剤吹き付け処理
キクイムシは木部内での幼虫期間が長いので
駆除が難しいんですよねぇ
と、いうか何年かしないと効果があったのかわかりません
一応、すでにある虫の穿孔箇所は木部様パテで埋めて今後の判断材料とします🫡
その後は
シロアリの見積り調査【熊谷市】
前回の防蟻処理から20年くらい経つことに気付いて
そろそろしたほうがいいんじゃないか
ってことで、
他社様で見積り調査をしてもらい
シロアリ害は無かったようですが
金額が高かったようで、見積りの依頼を受けました🫡
今回は、他社様で調査もされているので
御見積りだけの対応といたしました。
金額はもちろん他社様より安いのですが、
お話をしていくうちに
被害も無いし、ご近所でもシロアリ駆除をやっていたような感じもないので
「やったほうが、いいんですかねぇ?」
ってお話になりまして
それは、正直お客様しだいのお話になりますので
ってことで
一度、考えるということになりました
前回の防蟻処理から20年
で、
今、シロアリ害がないなら
やらなくてもいいんじゃね?
っていうのが正直なとこです
玄関周りは何気にチェックしましたけど
(癖です)
シロアリ防蟻処理とは
木部の防腐防カビも含めておこなうものなので
シロアリより、そちらが気になるなら
しておいたほうがよいかもしれません
うちは、こちらから
無理に勧めるような営業はしないので
必要であれば、またお声かけくださーい
その後は
ネズミ駆除【羽生市】
本日のメーンですね
侵入経路は屋根しか考えられなかったので
前回、屋根にカメラを設置しました🫡
1階のベランダのトタン屋根から
玄関の屋根に上がるネズミさんの姿の撮影記録が
毎日ありました
そして、天井裏の確認🫡
はい、
捕獲ありーーーー🙌
天板を上げたとき臭いもなく
まだ、動いていたので
かかったばかりのよう
- カメラの確認
- 本日、朝4時くらいの撮影記録が最後
- その後にかかったようです
- 多分、手前に映ってる子が毒餌も食べてる様子も映っていたし、きっとトラップにかかった子ですね
しかし、怖かったので
その上でじっと見つめてる子がいまして
警戒心強い子でしょうね
きっと、手前の子がこの後トラップにかかったのも
みているはずだから、もうトラップにはかかりませんね
屋根の隙間箇所、数箇所あり
隙間箇所は全て埋めて
屋根に上がっていた箇所には粘着板を敷き詰めました🫡
侵入経路はわかったから
次回、最終回を迎えられたら嬉しいなぁ
しかし、調子にのって
これが上手くいかないのが
ネズミ駆除ってことで😓
いつも悩まされております
明日は4ヶ月ぶりくらいに
お休みをいただき朝から東京で呑んだくれてきますの🫠