本日は、シロアリ防除施工(予防)が
あったのですが、
元請さんがいて現場みてなかったので
いざ、お伺いしたら
空気循環住宅でして
うちで使用している薬剤では施工不可のため
急遽キャンセルとさせていただきました🫡
知らないで施工しちゃったら
後で、問題になっちますからね
たまに、面積だけ知らされて
見積りを出さなきゃいけないこともありますが
やっぱ、現場調査してないと
行ったら点検口無いとか、床下潜れないとか
本日みたいなこともあったりするわけで
できたら現場調査させてもらいたいっす
でも、今日は時間ができたので
昨日、ネズミ駆除のご依頼をいただいたお客様より
「ネズミが捕まっています」
と連絡がありましたので
確認にいって参りましたの
予想はしていて
昨日お客様に明日には捕まっているかもしれないので捕まっていたら連絡くださいと伝えておりました🫡
侵入口がわかっていれば
捕まりやすくなります🫡
こちらはキッチンの流し台下になります。
仔ネズミですね。
センサーカメラにも映っていました。
その他のネズミは映っていなかったので、まだ何匹いるのかはわかりません。
が、
仔ネズミは3匹は捕まえたと仰っていたので
あと、2匹くらいいる可能性はある。
あと、問題は親ネズミっす。
屋外の侵入口に設置したトラップには捕まっていなかった…
少し嫌な予感はしている…
ざわざわ…ざわざわ…
小さいとハツカネズミとの区別が難しいですが
床下の侵入口付近にあった糞からみると
クマネズミだろうから
捕まったのはクマネズミの幼獣と思います。
これで、楽に駆除できるだろうなぁ
と、
調子に乗ってたら迷宮入りしちゃうこともあるのであらゆる可能性を考え駆除を継続していきます🫡
ざわざわ…
ざわわ…
ざわわ…
もしかして
良子?