最近、ネズミ害の依頼が多いので
最近の状況を含めてラットサインについて
語ります
ラットサインとは
ネズミが残す痕跡のサインですね☝️
糞や足跡や齧り跡やこすり跡などです
これが、判れば
セルフ駆除も可能でしょう
うちは、そこまではアレですが、
業者に頼めば普通に
20万からはかかるかもしれませんよ
相見積もりで、他社の見積りもみてきてますが
なんか無駄な見積り項目が多いから
最終的に、高くなっちゃうのよねぇ
うちは、とてもシンプルな見積り内容です👏
それが良いのかはわかりませんが
で、
ネズミ駆除が難しいのは
わたくしもかなり自覚しています
それは、侵入経路がどうしても
見つからない時です🤔
逆に見つかれば簡単でもあるってことですね
そこで重要なのがラットサイン☝️
最近のラットサイン
ネズミの足跡
足が汚れてるから粘着板に
くっつかないで餌だけ食われて
逃げられてるやないかーい😭
でも、コイツは同じことを繰り返して
最終的に身体が
粘着まみれになって壁の間に挟まって
お亡くなりになっていました
床下通気口からの侵入
配管カバーが齧られていますね☝️
この現場は、侵入経路がココだけだったので
簡単に解決しました😮💨
軒下の隙間ですね
黒ずんでいるのが、こすり跡ですね
よく見ると足跡もあります
普通にトタン壁登っちゃうから大変です😓
これは、つい最近の現場で
床下換気口から出てきて
ダイブしてかかっちゃった系です
床下換気口からの侵入はよくあるのですが
意外と痕跡は、ないんですよね
色々と現場をみてきたのですが
床下からしか入れない場合は、床下から侵入する傾向がある気がします
上からも入れる箇所があれば
床下から簡単に入れるのに
わざわざ、高いとこ登ってから侵入している気がします
クマネズミの性質なのでしょうか🤔
昔はドブネズミ害もあったのですが
最近というか10年くらい
ほとんどがクマネズミの侵入害です
天井裏の状況ですね
ネズミ害はすぐにわかりますね
やはり、断熱材があると棲家になりやすいですね
逆に断熱材があると音もしずらいので
侵入害に気付くのが遅れてしまう要因にもなりそうですね
使っていないエアコンの貫通穴ですね
壁が黒ずんでいますね
完全に侵入経路です!
足場悪いのによく入りますよね😓
- 屋根の水切りに付いた足跡ですね
- 普通に屋根に上がっています
- 瓦屋根の場合は、屋根に上がられちゃうと
- 本当に難しいです😭
これは本日の現場ですね
結構難航してしまったのですが
矢印のところから登っていたんですよね
その上の軒下の隙間は塞いだつもりでいたのですが、
狭くて奥がしっかりと塞げていなかったようで
侵入害を繰り返していました
前回、気が付いて塞いだら
その後、ピタリと侵入害が止まり
天井裏に設置したセンサーカメラにも
反応がなくなったため
めでたく駆除完了となりました🙌
それでも、あと2件
かなり難航してる現場があるんですよね😓
侵入経路が全くわからず
困っています
結局、5ミリ以上の隙間は全部塞いでしまえば
侵入防止はできると思います
ただ、屋根は難しいし
手間とコストがかかってしまうので
屋根へ上がれない対策を全力で考えています!
お問い合わせは公式LINEがスムーズで、料金もお得となります!
【熊谷市害虫駆除害獣駆除】熊谷害虫駆除サービス