ネズミ駆除再発【熊谷市】
ネズミ害再発現場
前回、侵入経路と思われた
軒天井の穴を塞ぎ、一旦静かになったのだが
数日後また、再発
全体的に軒天井が痛んでしまってはいたのですが、
また継ぎ目を開けられて齧られていました😓
その下のサッシ上には、ネズミさんの💩
侵入経路は軒天井で間違いない!
しかし、足場があるわけではないのに
ジャンプをして侵入しちゃうことが、ちょくちょくあるんですよね😓
駆除する側からしたら
恐ろしいです😭
こちらの現場の心配なことは軒天井だけなのですが、本当は本職の方に軒天井の補修をしていただくのが一番なのですが、全体的なことなので予算の問題も出てきてしまうのでネズミ害に関してはこちらで出来ることは対応していこうとは思っています🫡
お客様にも説明はしておりますが、立て続けに軒天井を開けられちゃうからなかなか難しい面も正直あります。
屋根に上がれない対策もしているのですが、隣宅の木が伸びていたり、物置と母屋が連なっていたりするのでそれも難しい😓
ただ、💩残してくれたり形跡を残してくれているので、まだ対策が取りやすい現場でもあります
ネズミ駆除関連調査【鴻巣市】
ネズミ駆除進行中ですが、
エアコンから水が漏れているとのことで
ネズミの仕業の可能性もあり調査🫡
エアコンから水漏れとしたら
ドレンホースが問題だと思いますが
貫通スリーブが入っていれば
まず、ネズミにやられるはずはないし
壁内に水も漏れないはず
貫通スリーブが貫通してませんで
ネズミさんにがっつり齧られていました😭
応急で水が外に出るように、お客様にペットボトルを用意していただき、ちょっと加工して壁穴の外に水が垂れようにしておきましたが、
あとで、専門業者さんでの補修をお勧めしました。
カリカリ音の兆候はあったのに
早く気付けなくて、本当に申し訳ないと思っています😔
防虫管理【川越市】
某食品工場様
捕虫器が壊れてしまい交換されるとのことで
捕虫器はお客様でご用意してくださったのですが、
よければ、こちらで交換作業しますよってことで
サービスで交換だけさせていただきました🫡
普通の業者なら、そんなことやらないでしょうけど
はい、交換しました🫡
ついでに、シートシャッターの出入り口外側に、歩行性昆虫侵入防止対策として自作のトラップを設置させていただきました🫡
こちらも、サービスですが
虫の侵入が減ればお客様も助かりますし、
こちらも虫の侵入や発生が減れば管理が楽になりますので結果、win winってことですね👍
ネズミ駆除【吉見町】
先日、天井の照明付近で音がするとのことで調査させていただき、天井裏の照明器具が齧られていたのですが
前回は、お客様で設置していたトラップに捕獲がありましたが、今回新たに設置したトラップに捕獲はありませんでした。
でも、まだいる気はするんですよね。
おそらく、ハツカネズミだと思うのですがお客様自身でもプロ並みに侵入防止対策をされていまして、侵入の形跡もないため建物回りでの侵入経路はみつけられなかったのですが、ハツカネズミだと床下が怪しいので床下にトラップを設置して様子をみることにしました。
床下の調査をすればよかったのですが、
本日は、床下に潜る支度を忘れていまして😓
次回、確認をさせていただきます🫡
とにかく、暑さで天井裏は大変でした🥵