シロアリ駆除とか【飯能市とか】

2025.07.14

19番目のカルテ なかなか面白かったなぁ
僕たちは病気じゃなくて「人」を診てるんです
と、いうセリフに共感しました
僕も虫じゃなくて「お客様」をみているので🫠

本日はシロアリ駆除【飯能市】

束柱がボロボロでしてね


鋼製束に交換しました
見積りし忘れてたのでサービスになりました😓


その他でも調査時に見落としてた
シロアリ害がありました😓
束柱サービスでチャラにしてください〜😭
疲れてると見落としちゃうのかなぁ〜😭
言い訳は許しませんからぁ〜
すべてわたくしの責任です

しかし、飯能は遠かったなぁ😵‍💫
天気がもってくれてよかったですけど

先日は床下で撮影したシロアリ害の動画を観て
「こんなことになってたんかー😵」
って、ビックリされていましたが
シロアリの消毒はしたことがなかったようで
お客様もこれで安心できるとおっしゃっていました🫠

その後は、
ヤスデ害相談対応【行田市】

ヤスデ害が何年か続いていたようですが
今年は大量発生したようで、対策のご相談をいただきました🫡


雨降り後の発生が多くなるため
本日は、見た目でわかる発生はありませんでしたが
お客様が「防草シートを敷いてから増えた気がするのですが関係ありますか?」
と、

関係ありますのよ〜☝️
シートの下は湿気がこもりますからねぇ

上の写真は実際、お客様宅敷地内の防草シートをめくった下の写真になります
防草シートは雑草対策にはなりますが、虫さんたちの棲家にもなりやすくなっちゃうんですよね

対策としては
お客様はご自身でネットでサイベーレとかシャットアウトとかを購入されておりましたので
(駆除業者ならよく知っている商品です)
ヤスデとかは発生源の対策をしないと繰り返してしまうので、今回発生源はわかったので、薬剤もあることだしご自身で薬剤処理をされたほうが安く済むし梅雨が明ければ普通にヤスデ害は落ち着きますし〜
と、
ご提案させていただきました

が、
防除をお願いしたいとのことで
一応承りました🫡
一部、防草シートの剥がしが必要になるので
張ってもらった業者さんに剥がしてもらってからの作業になると思います🫡
防草シート剥がしも、やってもよかったのですが
防草シート張った業者さんもそういったリスクがあると知ってもらいたかったので、その流れにしました

今回は、ご依頼していただかなくても大丈夫な案件かなぁ
っと思っていたのですが
ご依頼されたからには、ご期待に答えられるようにしたいと思います👍

その後は、
シロアリ調査【行田市】
空き家リフォームの物件


床や天井を剥がしたらシロアリ害があって
シロアリ生息もあり現在進行中のため
急遽、見積りのご依頼をいただきました🫡

写真のとおり
剥がした箇所以外にもシロアリ害が多くありまして
後日、防蟻処理をせざるを得ないでしょうね
桁までイっちゃってるし😓

最近、落ち着くかなぁって思っていたら
本日、シロアリ相談が4件が入りまして
ありがたいですね🙏

とにかく、お客様のために
ガンバレルーヤしか勝たん👍

PAGE
TOP