コウモリ駆除【行田市】

2025.06.03

害獣でもないし、鳥でもないし
虫を食べてくれる益獣のコウモリ
鳥獣保護法で保護されていますので
駆除はできないのですが、
駆除ということで追い出しと侵入防止対策です🫡

本日は雨天だったので
追い出しできるか心配だったのですが
全部追い出しできました🫡

住宅でよくあるのですが
室内の吸気口内への侵入害です

現在の新築事情はわかりませんが
ハウスメーカーさんとかも
シロアリのことは考えるでしょうが
その他の虫やコウモリや害獣のことを
考えて家を建ててなかったと思いますので
そりゃ、入っちゃいますよね🫠

でも、虫嫌いで引っ越しちゃう人も
いるので快適な暮らしをするうえで
防虫対策も重要な事項でもありますよね


吸気口内にコウモリ盛り沢山でした😵


追い出し処理をし糞清掃除菌消毒後
侵入防止対策としてステンレス網の取付け
をおこないました。
侵入の形跡があった計6箇所の吸気口の処理をおこないました。
2階建ての住宅でしたが、
2階のほうが侵入されやすいですが1階も2箇所侵入の形跡がありました。

コウモリは初夏にお産をします。
追い出しも難しくなってしまうため怪しいと思ったら早めに調査を依頼しましょう☝️

しかし、虫ばっか食べてるはずなのに
相変わらずコウモリ糞は独特な嫌なかほりです😖

PAGE
TOP